メルクリン

レイアウト製作(4) 試運転しよう

勾配の確認が試運転の一番の目的 土台が出来てしまえば、あとは楽しい作業しか残っていません。試運転です。 レールを敷いて一通り列車を走らせてみます。メルクリンの場合には走らないということはほぼないので、念のために確認する程度で済みますから、ほ...
メルクリン

メモリーのデータが消えてしまった【CS2のみ】

CS3ではこの問題は発生しないと思います。 メモリーのルートに書いてあったデータが消えしまった。一部の命令だけが消えている場合と、ルートが一段ごっそりと消えている場合がある。 特定の列車を指定している命令を設定している場合には、その列車の名...
メルクリン

mfxデコーダー搭載モビルスーツをCS2で演出する

日本人なのでジャパニメーション 日本人がメルクリンを遊んでいる以上、やはり世界に誇る日本のテイストを入れてみたいとか思います。第二弾です。今回はガンプラとコラボレーションしてみました。CS2と列車を使ってガンダムを演出してみます。 もともと...
メルクリン

【運転パターン】鉄橋やトンネルをコンタクト区間にする

鉄橋やトンネルは簡単に設定できて演出もしやすい 初心者でも簡単に設定ができて効果もわかりやすいのは、鉄橋やトンネルをコンタクトにしてしまい、メモリーで演出を設定するパターンです。 実際に橋やトンネルがなくても、レイアウト上のどこかをそれだと...
メルクリン

【CS2】センサーの動作確認と感度調整(旧型S88[60880])

このページでは、旧型S88(型番60880)を使った設定を説明しています。非常にややこしいのですが、S88には同じ名前ですが、新型機器である「S88フィードバックデコーダー(型番60881)」という製品が存在しています。S88は新製品と旧製...
メルクリン

【CS2】信号機を使って列車を走らせる(手動アドレス設定式旧製品のデジタル信号機用)

以下の記事は、mfx信号機発売以前の手動アドレス設定式のデジタル信号機(旧製品)の設定方法です。mfx信号機の設定方法や設置方法については、下記のページをご覧ください。 信号機を使って列車を走らせる 列車を走らせます。信号機を赤に切り替える...
メルクリン

【CS2】信号機を設置する(手動アドレス設定式旧製品のデジタル信号機用)

以下の記事は、mfx信号機発売以前の手動アドレス設定式のデジタル信号機(旧製品)の設定方法です。mfx信号機の設定方法や設置方法については、下記のページをご覧ください。 信号機を設置する 信号機を設置すると、信号機の手前で列車を自動的に停車...
メルクリン

メルクリンのアナログ運転を見てみよう

3線式のアナログレイアウト メルクリンは歴史が長い製品です。私が始めたときにはすでにデジタル全盛でしたが、その前にはアナログの時代がありました。アナログ鉄道模型と言うと、日本ではNゲージが代表的です。しかし、アナログでも3線式はできることが...
メルクリン

CS2の画面タッチ・キャリブレーション

USBマウスで操作して、タッチパネルをキャリブレート(調整)する タッチペンで画面をタッチしたら、位置が大きくずれていて違った部分が反応してしまう、という場合にはタッチパネルの調整を行います。 ただし、もともとタッチ位置がずれているわけです...
メルクリン

レイアウト製作(5) ストラクチャーや演出を考えよう

ストラクチャーは世界的には豊富 メルクリンが採用しているHO(1/87・軌間16.5mm)という縮尺は、鉄道模型では世界で一番普及しているサイズです。ストラクチャーも非常にたくさんのメーカーから、様々な種類の構造物が発売されています。日本の...
メルクリン

レイアウト製作(3) レイアウトを組み立てよう

レイアウトは組み立てて作る いよいよレイアウトの実際の建設に入ります。ここでも大切なことがあります。 レイアウトはできるだけ短期間で作った方が良いということです。 ありがちなのはレイアウトの建設に入ると、列車をその上で走らせることが出来なく...
メルクリン

レイアウト製作(2) レイアウトパターンを考えよう

列車の動きってどういうことなんだろう 走らせて面白いレイアウトとは、列車の動きが面白い、楽しいということです。では、それはどうやって考えたらいいのでしょうか。 このホームページのテーマは情景を作り込むことではないので、レイアウトパターン=走...
メルクリン

レイアウト製作(1) 鉄道建設用地を見つけよう

レイアウトの設置場所は「探して見つける」もの レイアウトを作る時の最大の難関はレイアウトを設置する場所、鉄道建設用地でしょう。鉄道模型を自由に置いても良いというホビールームのような場所がある人はかなり恵まれていると思います。特に都心部の住宅...
メルクリン

CS2の基本操作と初期設定・バージョンの確認方法

CS2の基本操作 CS2の基本的な操作を説明します。 起動と終了 起動方法 レールとフィーダー線を正しく配線してから、CS2の電源コードをコンセントに差し込みます。CS2には電源スイッチがありません。コンセントに差し込むと自動的に電源が入っ...
メルクリン

【提供終了】メルクリン公式有料アプリ(スマートフォン用)

この記事で説明している有料スマートフォン用アプリは、2023年12月現在、CS3のVer.2.5.1へのアップデートに伴って、提供終了のアナウンスがされています。今後は、CS3で提供されているWEBインターフェイス(ブラウザーで接続して操作...
メルクリン

レイアウト画面を操作して運転する

レイアウト図は必ず作成しなくてはならないものではありません。レイアウト図を全く描かなくても、運転や操作には支障はありません。より便利に使うための機能であって、運転に必須の機能ではありません。 キーボードのポイントをレイアウト画面に登録する ...
メルクリン

ポイントを電動化して切り替える

ポイントを電動化してCS2から切り替えできるようにする スターターセットのレイアウトでは、待避線の列車をそれぞれ反対方向に交互に走らせる場合には、ポイントは切り替えなくても大丈夫でした。しかし、同じ方向に交互に走らせる場合には、列車を待避線...
メルクリン

【CS2】複数の列車を走らせる

2台の列車を走らせてみる デジタル鉄道模型では列車の編成数に関係なく、1台のコントローラーで登録されているすべての列車を操作することが出来ます。 試しに2つの列車を走らせてみましょう。まずは交互に走らせてみます。スターターセットのレールを全...
メルクリン

MS2での列車の設定(最高速度、音量、加減速遅延)

この説明ではVer.2.3のMS2の画面を使用しています。 設定項目について 列車の設定では様々な設定項目が表示されますが、名前の変更など表示上の変更を除いて、列車のデコーダーの設定を書き換える変更では、基本的に以下の「最高速度」「加速遅延...
メルクリン

MS2での運転操作とキーボードの操作

この説明ではver.2.3のMS2の画面を使用しています。 列車の運転 運転する列車をメモリーに呼び出します。すでにメモリーに列車が存在する場合には、機関車ボタンを押すか、SHIFT+コントロールノブを回して、運転する列車を選択します。 コ...
メルクリン

【MS2】列車の登録・呼び出し・スロット解放・Loco Listからの削除

この説明ではver.2.3のMS2の画面を使用しています。 列車の登録 メルクリンでは1台のコントローラーで複数の列車を運転できるため、最初にコントローラーに列車を登録する必要があります。列車を運転する時には、登録した列車をスロットに呼び出...
メルクリン

あったら便利な工具や道具

メルクリンのための工作道具 鉄道模型には工作は付きものです。買ってきたものをそのまま組み合わせて遊ぶだけでも十分楽しいですが、少し何か工夫したり、配線を必要とするような場合には工作が必要になります。また、工作をしなくても、日頃のメンテナンス...
メルクリン

MS2の初期設定とバージョンの確認、アップデート

画面キャプチャーはver2.3のMS2を使用しています。 各部の名称と説明 MS2ではタッチ操作はできません。SHIFTボタンを押しながら他のボタンも押す動作が必要になることがあるので、両手で操作する必要があります。 起動と終了 MS2には...
メルクリン

【CS2】列車の登録と削除

この内容はCS2専用です。 最近の列車であれば自動登録 CS2に列車を登録する方法です。最近の列車であれば、基本的には自動登録ですので特別な操作は作業は必要ありません。線路に乗せて給電を開始してしばらく待つか、列車カードを挿し込めば、列車は...
メルクリン

【CS2】時刻表に従って運転する(モデルタイム機能)

CS3(ver2.5.1現在)ではこの機能は不完全なので、一部の機能しか使用できません。 時刻表に従って運転してみよう CS2には模型時間(modeltime)という機能があります。模型時間とは、レイアウトの中に架空の時間の流れを作り出す機...
メルクリン

Standardモードなのにmfx+の機関車が燃料切れを起こす

CS3ではデコーダーに自動的に書き込むようになっていますので、おそらくこの問題は発生しないと思います。 mfx+の機関車を普通に走らせていたら、燃料切れでノロノロ運転になってしまった。Standardモードに切り替えているのにどうして? 変...
メルクリン

列車が止まったり、スムーズに走らない

列車が特定の場所で、かくっと引っかかるような感じになったり、集電不良で止まってしまう。手でちょっと押してやると、また走るんだけど……というような場合の対処法です。 センターレールを軽く磨く メルクリンの場合は、基本的に普通に走ります。特に毎...
メルクリン

登録したはずの機関車が見つからない

CS2の画面で説明していますが、CS3でも対処方法は同じです。 ほとんどの場合は、機関車を見失っているだけ ほとんどの場合には、正しく登録されていていますが、ユーザーが、そのアイコンを見つけられないだけです。 本当に登録されていない場合には...
メルクリン

CS2でワンタッチで運転する(シャトルトレイン・メモリー機能)

この機能はCS3では使用できません。CS3で同等の運転をするには、全く別の機能を使うことになりますので、CS3の説明をご覧ください。 いつも行う運転操作を簡単にする 列車をタッチで走らせていると、簡単には簡単なのですが、それでも毎回速度計の...
メルクリン

電力が足りない?(ブースターを検討する前にするべきこと)

フィーダー線を2mに1カ所配線する 結論から言いますと、HOの場合でブースターや追加トランスが必要になるのは、よっぽどかなり大きなレイアウトの場合のみです。普通の家庭に設置するようなレイアウトでは、CS2は1台で十分です。60215 CS2...
メルクリン

源氏物語・宇治十帖貨車セット

日本人なのでやっぱり和風 日本人がメルクリンを遊んでいる以上、やはり世界に誇る日本のテイストを入れてみたいとか思います。そこで源氏物語をテーマにした貨車を作ってみました。 源氏物語は平安時代中期に成立した古典小説で、作者と言われているのは紫...
メルクリン

【CS2】列車の最高速度、加速遅延、減速遅延の設定

列車の設定を変更して、名前や速度計の表示を変えることができます。また、列車のデコーダーの設定を書き換えると、加減速遅延、最高速度、音量などを変更して、自分好みの走り方をさせることが出来ます。 プログラムトラック デコーダーの設定値を変更する...
メルクリン

都心型超ミニステージ『ウインド・ストリート』

スペースがないなんて言わせない! 鉄道模型、特にレイアウトはスペースが必要だから諦めている。そういうことをたまに耳にします。 私もずっと諦めていました。 何回か挫折もしました。このサイズならできるんじゃないかと思って、小さな1周だけのレイア...
メルクリン

星と和風の大型ステージ『アルタイル・ハーミテージ』

Altair Hermitage -lies 25Km north of HORYUJI- アルタイル・ハーミテージは、私の夢が叶った最初のレイアウトです。部屋の一角を占有しているこのレイアウトには、10編成以上の列車がたくさん走ります。情...
メルクリン

CS2で列車を走らせる(運転操作)

レールを敷いて接続する それでは列車を走らせてみます。線路は1周の円形に敷いてあれば十分です。スターターセットに付属している全部の線路を組む必要はありません。 メルクリンCトラックの特長 メルクリンのレールはCトラックとKトラックの2種類が...
メルクリン

メルクリン純正リード線端子の繋ぎ方

先端を折り返してネジ止めする やり方は下記の動画でもご覧いただけます。 先端を折り返してネジ止めする K83、K84、S88などのデコーダーのコネクターには、メルクリン純正の端子を使って簡単にリード線を繋ぐことができます。しかし、この端子は...