デジタル鉄道模型の設定・施工・コーチングサービスのご案内

サービス内容

「風のおひるね・デジタル鉄道模型王国」では、デジタル鉄道模型の各種設定・施工・コーチングサービスをご提供しております。

自分ではよくわからなくて不安があるので設定をして欲しい、作業を代行して欲しい、自動運転イベントの作り方を教えて欲しいといった、デジタル鉄道模型を走らせるうえでの様々なお悩みごとの解決を、ヨーロッパのデジタル鉄道模型で20年以上遊んでいる私が、お手伝いいたします。

鉄道模型は、車両やストラクチャー、機器などの販売(物販)をしているお店は多数あります。
お店で購入した車両の修理などのアフターサービスもあるでしょう。

しかし、実際に商品を買って遊ぶ時には、「線路や機器の繋ぎ方がわからない」「コントローラーの操作や設定がわからない」「どうすれば楽しいレイアウトが作れるのか相談したいけど、周りには同好の人がいない」「自動運転にチャレンジしたいけど、なにから始めて良いのかわからない」といった、わからないことが山ほどあるのではないかと思います。

そういったことに対応してくれるお店は少ないように感じていますし、私自身も困った経験をたくさんしてきました。
そこで、遊ぶ時にわからないことを教える・代行するサービスがあっても良いのではないかと考えて、提供することにしました。

できること・できないこと

できること

【対応できるデジタル鉄道模型】
主にヨーロッパのデジタル鉄道模型で、2線式、3線式はどちらでも大丈夫です。
メーカーではメルクリン、ROCO、フライシュマン、など。
コントローラーでは6021、CS/2/3、Z21、など。
スケールでは、N、HO、1番、など。
自動運転は、CS2/3とRocrailが対応可能です。
※アナログの3線式メルクリンHOは対応可能です。

・コントローラーやアクセサリー(ポイントや信号機等)、デコーダーの設定など
・メモリー、イベント、自動運転プログラム等の作成、設定など
・アクサセリーや車両の登録、設定変更など
・レイアウトプランのご提案
・操作方法の解説とコーチング(操作・運転指南)
・センサーの作成代行や各種アクサセリーの設置代行、配線代行など

【具体的な例】

  • CS2でアクセサリーの登録をしてほしい
  • CS3で車両を登録して、画像を変更して、ライトがふわっと点くようにしてほしい
  • レイアウトにセンサーを設置してほしい
  • DCC車両のCV値を設定して欲しい
  • デジタル信号機の使い方がよくわからないので教えて設定して欲しい
  • この駅とこの駅の間をCS3で、この列車を自動往復運転するようにしたいので、設定して欲しい
  • こういう自動運転がしたいのだけれど、実際に作り方を教えて欲しい
  • 自動運転をやってみたいけれど、どういうレイアウトが良いのかわからないので、プランの案を作ってほしい
  • 1周走れるスペースがないのだけれど、それでも楽しく遊べるレイアウトを提案して欲しい

など

できないこと

【対応できない鉄道模型】
すべてのアナログ鉄道模型(3線式メルクリンHOを除く)。
日本のNゲージ(KATO、TOMIX)、など。
アナログ車両を改造したデジタル車両(Nゲージに自分でデコーダーを搭載した)、など。

・車両やデコーダーの修理
→購入した販売店にご相談ください

・車両や機器の改造・パーツ自作など
→「風のおひるね・デジタル鉄道模型王国」では、メーカー純正品を使用した安全・安心で、メーカー保証されている範囲内での運転を紹介しています。ヨーロッパのデジタル鉄道模型は、それで十分に魅力的な遊びができるように設計されています。

・情景やストラクチャーの製作代行、レイアウトそのものの製作代行など
→専門の業者にご相談ください。

【具体的な例】

  • 昔買った機関車が動かなくなったので修理して欲しい
  • アナログの機関車をデジタルに改造して欲しい
  • Nゲージの車両をサウンド化デジタル改造して欲しい
  • 専用センサーを自作して欲しい
  • 全部任せるので、レイアウトそのものを作ってほしい

など

デジタル鉄道模型は知的玩具です。
全部人に任せるよりも、悩みながら、失敗しながらでも、自分で作っていく試行錯誤もまた楽しみの1つだと思います。
ですので、レイアウトを丸ごと作って欲しいというご要望にはお応えできません。

サービス提供の流れ

受付から、サービス提供までの流れは、以下の図のようになります。

受付

まずは、「LINE公式アカウント」にて、お問い合わせください。

スマートフォンをお持ちでない方は、「Facebookメッセンジャー」または「Xのダイレクトメッセージ」でも受付可能です。
※メール等では受付しておりません。ご了承ください。

お問い合わせ後、最長でも48時間以内には、ご返事いたします。

受付後に、ビデオ通話で、レイアウトや現状の確認と、依頼したい内容のご相談をさせていただきます。

ビデオ通話を利用する理由は、実物のレイアウトや模型を見ないと判断が出来ないからです。
お客様の顔や身体を映す必要は一切ありません。また、LINE公式アカウントでは、私からビデオ通話をすることはできない仕組みになっています。
お客様側から許可して通話しない限りは、映像はこちらでは見えません。

なぜメールやテキストでは受け付けないのですか?

判断が無理だからです。

私はこれまでに多数の質問や相談を受けてきました。
その経験から音声通話やテキストでは、鉄道模型をガイドすることは無理だと判断しています。
文字で「シャトル運転をしたい。レイアウトは単純な直線です」と言われても、回答できません。
人によって、直線の長さも違えば、走っている車両の長さや編成も違い、センサーの位置なども教えられないからです。

また「センサーが反応しない」といった場合には、ほとんどの人はセンサーのことだけを書いてきます。しかし、実際にはセンサー以外のことが原因であることの方が多いのです。
そのために、「配線を確認してください」などと回答しても、「それは間違っていない」「確認した」などと返ってきますが、実は間違っていたとか、もっと他に原因があったなど、実物全体を目で見ないとわからないことはたくさんあります。

鉄道模型は自宅内にあることが多いので、人によって判断がバラバラです。
線路がぐにゃぐにゃで無理矢理繋いだお座敷レイアウトでも「正常に走っているから良い」と判断されている場合と、レイアウトソフトできっちりと設計されていて土台にレールが固定されているところを「安定して走っている」と判断されている場合とでは、やり方も対処方法も設定も変わってきます。
それは実物のレイアウトを見てみないとわからないのです。

ビデオ通話はしたことがないので不安があるのですが?

普通の電話とほぼ同じで簡単です。
通話料金は無料でかかりません。(モバイルの場合はデータ通信量は消費します)

LINE等のメッセージアプリが利用できるスマートフォン、タブレット(iPhone、iPad、androidなど)をご用意ください。
自宅のWiFi等を利用するのであれば、料金は一切かかりません。
無料ですので、普通に電話をかけるよりもお得で、わかりやすいです。
※モバイルの場合には契約されているデータ通信量(月に何ギガなどいうもの)を消費します。できればWiFiでのご利用をオススメします。
パソコンにカメラとマイクがあれば、パソコンでも利用可能です。

ビデオ通話のかけ方は、LINEの場合には、友達リストから「風のおひるね公式アカウント」のアイコンをタッチして、表示される画面からビデオカメラのマークの「ビデオ通話」を選択するだけです。
音声通話の開始操作とは、タッチするアイコンが別になるだけで、全く同じです。
不明点はご相談ください。ガイドします。

※公式アカウントを友達登録されている場合には、私の方から通話をかけることはできない仕組みになっています。お客様側から通話しない限り、電話がかかってくることはありませんので、ご安心ください。

ご相談

レイアウトを見ながら、ご相談させていただき、内容をご提案いたします。

相談とご提案は無料です。

無料と有料の境目は、相談・提案までが無料で、実際に設定などを代行する・コーチングする段階が有料です。

無料で相談だけして、有料サービスを契約されなくても、全く問題ありません(従来のサービスと同じ状態です)

【具体的な例】

・機関車の設定を教えて!
→「こうやります」と、操作方法を相談・提案して、ご自分で設定作業をされるのなら無料です。
→私が実際に出向いて設定する、または、ビデオ通話で、1つずつ操作を教えながら一緒に必要な機関車を全部設定してやっていく。これらは有料になります。

お見積

料金のお見積をいたします。
納得していただいたら、ご契約となります。

料金には作業代金以外に、出張費用がかかる場合があります。

ビデオ通話で、一緒に設定をしていく、コーチングしていく(授業を受けるイメージ)場合には、出張費用はかかりません。

レイアウト設置場所等まで、実際に出向いて作業する必要がある場合には、私(成人男性1名)の出張・宿泊費用(実費)がかかります。

出張費用は交通費・宿泊費の実費と日当(5,000円程度)です。
日本・海外ともに出張が可能です。
場所により費用が異なりますので、都度ご相談させてください。

私は、現在は、基本的に関西(大阪近郊)にいることが多いです。
出発地点は、基本的には、日本の大阪府を起点として計算いたします。

【具体的な例】

・熊本県の自宅まで来て欲しい
→新大阪駅までの交通費、新大阪からの新幹線等の交通費、宿泊が必要な日程の場合には、ビジネスホテルレベルの宿泊費(実費)と日当が別途かかります。

・和歌山県まで来て欲しいが、自家用車で大阪まで送迎する
→交通費はかかりません。

公共交通機関がないので車で来て欲しい
→近くまで公共交通機関で行き、そこからレンタカーで参ります。交通費に加えて、レンタカーの料金とガソリン代が実費でかかります。

お支払い

作業が完了して、問題が解決したことを確認してください。
その後、お支払いとなります。

お支払方法は、現金以外にも、銀行口座振り込み等に対応しております。
当日でなくても構いません。
法人様の場合などは請求書払いも可能です。支払期限は、当月末日締め、翌月末日支払いです。
※例えば、5月12日に作業した場合には、5月31日締めで、6月30日が支払期限になります。

まずは、お気軽にご相談(無料)ください!

少しでも楽しいデジタル鉄道模型ライフが送れることを、応援しております。

特定商取引法に基づく表記

販売事業者風のおひるね・デジタル鉄道模型王国
代表責任者佐野和彦
所在地〒573-1152
大阪府枚方市招提中町2-13-18
メルクリンストア大阪HRS内
連絡先LINE公式アカウント
※電話はありませんので上記LINE公式アカウントから通話ください。
※本件に関してHRSに電話でお問い合わせしても回答できないので、ご遠慮ください。
※HRSで購入された商品についての作業を相談される場合にはお知らせいただければ対応します。
連絡受付時間24時間365日可能
WEBサイトURLhttps://kingdom.kazenoohirune.net/
販売価格都度、お見積のうえ通知します。
商品代金以外に必要な料金消費税。
訪問して作業する場合には、別途お見積で提示する交通費、日当、宿泊費用が必要です。
引き渡し時期都度、お見積のうえ通知します。
お支払方法とお支払いの時期現金、銀行口座振込、請求書払い。
当月末日締め、翌月末支払い。
返品・交換・キャンセルについてキャンセルは、作業日前日までにご連絡いただければ無料でキャンセル可能です。
訪問の場合で、当日以降、すでに出発している場合には、キャンセルを承った地点までの、交通費と日当、宿泊費はご負担いただきます。
サービスの性質上、実施後の返品・交換はできません。